CPU戦&対人戦が可能な「四人将棋」。CPUの強さは3段階。対人戦ではこのページにアクセスしている人と簡単に対戦可能です。四人将棋は1993年に島根県平田市の太田満保市長(当時)が考案した4人プレイの将棋です。シングルスとダブルスがあり、シングルスは公式ルールと少し違います(詳細はゲーム下)。対人戦で人が足りない時はCPUを1人1台まで起動できます(CPUは起動した人のマシンで思考が行われるので、起動する人はスペックにご注意を)。コンピュータだけが残ったら対戦は中断されます。
当サイトの四人将棋のシングルスは公式ルールと少し違います。公式ルールでは投了が認められておらず、詰むまでプレイしなければならないようです。公式ルールでは詰んだ人の駒が詰ませた人の駒になるためだと思います。しかし、そうなると切れ負けも認められないのでは?と。ネットで調べた限りでは答えが見つかりませんでしたが…。このルールを再現すると、放置などに対応できないため、当サイトでは持ち時間などを導入して切れ負けを有効にし、投了も認め、「負けた人(詰んだ人・切れ負けの人・投了した人)の駒はそのままにしておき、他の人が自由に捕獲できる」というルールにしています。
ブラウザゲーム | ブラウザゲーム集 | |
---|---|---|
スタンダードゲーム ├ セフィロティックタワー ├ ロストエリシュ戦記 ├ グロリアスキングダム ├ タイピングバトル └ タイピングディフェンス ボードゲーム ├ リバーシ(オセロ) ├ 将棋 ← 人気 ├ 囲碁 ├ チェス ├ シャンチー ├ 連珠(五目並べ) ├ コネクト6(六目並べ) ├ 中将棋 ├ 5五将棋 ├ はさみ将棋 └ 四人将棋 カードゲーム ├ デュエル・オブ・レジェンド ├ 花札(こいこい) ├ 百人一首(練習かるた) └ 百人一首(源平&散らし) |
トランプゲーム ├ 大富豪 ├ ナポレオン ├ 七並べ ├ ババ抜き ├ ソリティア(クロンダイク) ├ フリーセルソリティア ├ スパイダーソリティア ├ ピラミッドソリティア ├ モンテカルロソリティア ├ ゴルフソリティア ├ 神経衰弱 └ スピード タイルゲーム ├ 麻雀 ├ 麻雀ソリティア ├ 四川省 └ 広東省 カジノゲーム ├ ポーカー ├ ビデオポーカー ├ スロットマシン ├ ブラックジャック ├ ミニバカラ └ ヨーロピアンルーレット |
パズルゲーム(56) ├ アクションパズル(24) ├ 連結パズル(33) ├ 探し物パズル(69) └ ソリティアゲーム(58) アクションゲーム(38) └ 疾走アクション(21) シューティングゲーム(40) ├ ガンシューティング(26) ├ 防衛シューティング(21) └ 射角シューティング(24) シミュレーションゲーム(41) └ 防衛ゲーム(31) その他のゲーム(41) ├ 脱出ゲーム(108) ├ スポーツゲーム(43) ├ レースゲーム(24) └ テーブルゲーム(39) |