各ゲームの最新ver
■対人戦可能ゲーム
・リバーシ、将棋、チェス、シャンチー、コネクト6、中将棋、5五将棋、はさみ将棋、四人将棋・・・1.74
・囲碁、連珠、大富豪、ナポレオン、七並べ、ババ抜き、麻雀、百人一首(源平合戦&散らし取り)、ポーカー・・・1.75
・デュエル・オブ・レジェンド・・・1.72
■ランキング付ゲーム
・トランプソリティア×6、神経衰弱、スピード・・・1.03
・花札(こいこい)、百人一首(練習かるた)、麻雀ソリティア、四川省、広東省・・・1.03
・セフィロティックタワー・・・1.11
※バージョンが古い場合は、OS再起動、ブラウザキャッシュ削除をしてみて下さい。
ブラウザキャッシュ削除手順
●Chome・・・画面右上のメニューボタン「:」を押し、「その他のツール」の「閲覧履歴を消去」を選択し、「キャッシュされた画像とファイル」にのみチェックを入れて「データを消去」ボタンを押す。
●Firefox・・・画面右上のメニューボタン「:」を押し、「オプション」を選択し、「プライバシーとセキュリティ」の「Cookieとサイトデータ」にある「データを消去」を選択し、「ウェブコンテンツのキャッシュ」にのみチェックを入れて「消去」ボタンを押す。
●Edge・・・画面右上のメニューボタン「…」を押し、「設定」を選択し、「閲覧データのクリア」にある「クリアするデータの選択」を選択し、「キャッシュされたデータとファイル」にのみチェックを入れて「クリア」ボタンを押す。
●IE11・・・画面右上のツールボタン「⛭」を押し、「セーフティ」の「閲覧履歴の削除」を選択し、「インターネット一時ファイルおよび Web サイトのファイル」にのみチェックを入れて「削除」ボタンを押す。
●その他のブラウザや上記の方法で出来ない場合・・・「仕様環境+キャッシュ削除」で検索してみて下さい。あるいは、キャッシュは時間が経てば自動で削除されるので、別のブラウザでプレイし、しらばくしたら元のブラウザに戻すのも有効です。
デュエル・オブ・レジェンドのバグ修正(2023/3/19)
1/27に他ゲームで発生していた対戦時エラーがデュエル・オブ・レジェンドの一部サーバーでも発生していたため修正しました。スマホでプレイした際、神の情報表示にバグがあったので修正しました。「システム」ページの「Flash → HTML5データ移行ツール」はもうFlashが使えないので撤去しました。
エラーについてメールありがとうございました。1月にも他の方?からメールいただいた記憶があるのですが、サーバー会社からこのサーバーのOSバージョンアップは連絡が無かったはずで、簡単な確認で通信の問題かな?と処理してました。。。
花札の背景を変更(2023/3/18)
花札の背景を百人一首と同じ畳っぽいものに変更しました。更新が反映されない場合はキャッシュクリアで反映されます。
囲碁の一部の部屋で対戦できない症状の修正(2023/2/3)
先日修正したエラーの症状ですが、囲碁の一部の部屋に残っていたので修正しました。完治してなかったようで申し訳ないです。
一部ゲームが対戦できない症状の修正(2023/1/27)
囲碁(一部)、チェス、シャンチー、連珠、コネクト6、中将棋、5将棋、はさみ将棋、四人将棋、ポーカー、麻雀、百人一首で対戦部屋に入室後、2分以内にエラーが出る症状を修正しました。
原因は1/25のAM2:00~AM8:00にサーバーOSのバージョンアップがあり、ファイル関連の挙動が変わったためでした。まだ2分以内にエラーが出る場合は更新が反映されていないので、上の「ブラウザキャッシュ削除手順」を参考にキャッシュクリアをして下さい。
メールでの報告、ありがとうございました。なお、変わった挙動については、バグではないかと思えるような挙動になっており、かなり驚いてます。
囲碁、連珠のバグ修正(2021/10/18)
囲碁と連珠でパスをした際にタイマーがバグる現象を修正しました。
Flash版リンク撤去(2021/1/12)
Flashが完全無効になったため、「ブラウザゲーム」のFlash版へのリンクを撤去し、Flash版へ直接アクセスした際はHTML5版へ飛ぶ設定にしました。裏技でFlashの再生も可能らしいですが…。
ブラウザのEdgeでレートやスコアが保存されない(2020/7/24)
ブラウザ右上の「…」 → 「設定」 → 「プライバシーとサービス」 → トラッキングの防止を「バランス」から「基本」に変更すると治る可能性があります。
デュエル・オブ・レジェンドのセーブ移行ツール公開(2020/3/29)
DoLのシステムのページに「データ移行ツール」を追加しました。パソコンやブラウザの変更時、普通のバックアップなどに利用して下さい。
Flash→HTML5への移植の推移
■HTML5版タイピングゲーム(2019/11/14)
10日にタイピングバトルを、14日にタイピングディフェンスを公開しました。タイピングゲームなのでスマホは未対応です。
とりあえず42ゲームの移植が完了しました(大将棋は復活させるかも)。ダラダラやってたら2年と3ヵ月が経過していました。。。今後は既存ゲームの調整やサイト内のページ整備をやっていくつもりです。
■HTML5版グロリアスキングダム(2019/10/31)
一応、完成したので公開しました。セーブデータは引き継げません。スマホでも遊べるようです。中途半端だったゲーム内のヘルプを削除し、ゲーム下にマニュアルを用意しました。ハイスコアを記録するようにし、右下に表示させてます(雑ですが)。
■HTML5版セフィロティックタワー(2019/10/22)
一応、完成したので公開しました。変更点は下。セーブデータは引き継げませんが、Flash版が途中の場合は、そちらを終わらせてから移行すれば問題無いかと。操作性がちょっと微妙ですが、スマホでも遊べるようになりました。
・効果音を再生する選択肢を削除(右下に追加した音量ボタンで調整を)。
・ドアを閉じる選択肢を削除
・ステータス画面などのレイアウト調整
共通ファイル除いた行数はFlash版が10,460行、HTML5版は9,386行と、かなり圧縮。サイズはFlash版が3.5MB、HTML5版は3.1MBと、ちょっと圧縮。スマホでも遊べますが、PCページとモバイルページの統合を考えており、今のところPCページでしか公開してません。
■HTML5版ロストエリシュ戦記(2019/8/20)
一応、完成したので公開しました。変更点は下。申し訳ありませんが、セーブデータは引き継げず、スマホは未対応です(強引にプレイは可能ですが)。
・防御や後退で突進力がリセットされていないバグを修正しました。
・防衛戦で負けた武将が、そのターン内にHP0で出撃できるバグを修正しました。
・名前の最大数、10文字だったのが7文字になりました。
・政略画面下の「システム」を削除しました。
・初期魔石をほんの少し強化。
・戦闘画面の陣形選択時、「武将を前に」を削除しました。
・アイテムの「隠し種族の解除」を削除し、隠し種族を普通に選べるようにしました。
・スキルの「〇〇の魔導士」の習得率の部分を半減→1/6にしました。
・魅力特性は+5にしました(価値の低いパラメーターですが武将の個性付けに)。
・プラチナ獲得不可は11周目以降になり、最終ボーナスは10週目クリア時となりました。
・獲得可能な総プラチナ、60,000だったのが150,000になりました(1000 + 13700 + 14000*9 + 9300)。
共通ファイル除いた行数はFlash版が11,976行、HTML5版は10,933行と、かなり圧縮。サイズはFlash版が0.6MB、HTML5版は0.9MBと、ちょっと肥大化。10周目までプラチナを取れるようになりましたが、「古びた〇〇書」は以前と変わらず5周目までしか使えません(5周目までしか使えないのはセーブ&ロードで選べないようにするため)。
自由なセーブ&ロードも11周目以降にしたかったのですが、流石にそこへ行く前に飽きそうなので、こちらは6周目以降を維持。プラチナが10周目まで取れるようになったのは、6周目以降も武将を強化して遊べるようにするためですが、無限に獲得できるとプラチナの価値が下がるので10周目までとしました。
■サイトSSL化(2019/6/2)
デュエルオブレジェンドでデータが消えたとメールありましたが、アドレス無く返信できなかったのでここで。サイトSSL化による影響かもしれないので調べてみます。一応Flash版のデータを引き継げばそこから復旧できます。
サイトをSSL化したのですが、その影響か不明ですが、スピードのランキングにスコアを送信すると、送信後にエラーが表示されるようです。今のところ原因不明。
■HTML5版デュエルオブレジェンド(2019/4/14)
一応、完成したので公開しました。変更点は下。Flash版のデータはゲーム画面上のリンクから引き継げます。Flashが各ブラウザでそろそろ基本無効(有効化は設定必要)になるはずで、データの引き継ぎにFlashが必要なので差し替えを急ぎました(パラ調整などそのうちやるかも)。
・スマホ版も用意したので、スマホページに合わせてサイズやや縮小して微調整してます。
・訓練デッキはスペースがあったので5つにし、フォントの問題でカード数表示を「×99」にしました。
・デッキ選択パネルにあった名前変更ボタンはHTML5版だと問題あり(二重パネル発生)、デッキ構築メニューへ移動。
・ヒュドラは少し効果を変更しました(場の「基礎CP」パラメーター削除で少し高速化が目的)。
・成績表で対人戦は1vs1と2vs2に分けました。
・スクロールバーはスクロールバー風ボタンになってます。
・対戦モードは乱戦が微妙なので廃止し、1vs1と2vs2に、1vs2と2vs1を加えた4つ(乱戦廃止で少し高速化の目的も)。
・スマホ版で誤クリックが発生しそうなので999Gのカード(神)は売れないように。
・これは全く見えませんが、攻守と裏表のパラメーター統合を行い、少し高速化してます。
共通ファイル除いた行数はFlash版が35,254行、HTML5版は31,497行と、かなり圧縮。サイズはFlash版が2.3MB、HTML5版は2.6MBと、ちょっと肥大化。
チャット中に申し込み画面が出て「Back Space」キーで画面が戻る件、調整考えてみます。
■リバーシ囲碁更新(2018/9/2)
対人部屋の先手番で一手目に止まる場合がある件、何とか修正できたようです。処理が関数に入った直後に二次元配列がなぜか壊れるので、強引に配列を修正する方法を取りました。発生するのは主にWindows7+IE11という環境のようで、どうもこの環境に問題があるようです(メモリ関係でも問題が出ています)。この環境は2020年1月に公式サポートが終了するようなので、それまで騙し騙し対応していきます。
■お知らせ(2017/9/1)
当サイトのゲームはFlashが中心ですが、これらをHTML5+JSに移植することにしました。これまでは変換ソフトが出ないか様子を見ていたのですが、やはりゲームを変換するのは難しいようで…手作業での移植を決めました。まだ作業を始めたばかりですが、一応ほとんどのゲームを問題無く移植できるはず。まずはテスト的に四川省を移植してみようかと。現在は背景とボタンを表示させただけなのでバージョンは0.01。